敦賀市☆かとうピアノ教室のブログ

ピアノのこと、暮らしのこと、ゆっくり更新です🍀

ピアノコンクールについて

春休みに入り最初のレッスンが始まっています。

何となくですが、みんなの表情が柔らかい。

学校に行かないから ゆっくりできるのかな?

コンクールってどんなもの?

ピアノコンクール…

最近では気軽に参加できるものも増え、沢山のコンクールが開催されています。

(気軽にとは言ってもやはりコンクール。練習が要らない!との意味ではなく、近くで開催されたり、手の届かない課題曲ばかりではない、との意味です。)

 

私にとってのコンクールは、生徒にやる気を出してもらうために取り組むもの。

それにはこんな理由が。

色んなジャンルの曲を勉強できる。
  • 『ブルグミュラーコンクール』『バッハコンクール』『ソナタコンクール』など、ある程度選曲や課題曲を指定したもの
  • あらゆるジャンルから選曲されたものを演奏するもの
  • 複数選曲するもの

など、色々なタイプのコンクールがあります。

普段弾かないような曲にも挑戦するチャンスです。

 

本番(期限)までに練習を沢山する。『演奏する曲を仕上げる』という練習をする。

普段練習になるとダラダラ1曲が続いてしまったり、自宅練習も自分の都合でムラが。

期限、目標があればそこまで頑張り続けられるもの。

そして、期限までに計画性をもって進めていく練習もできます。

 

歳の近いコンテスタントと学び、競える。

やっぱり競うって大事。

勝ち負けの競いでなく、人の演奏を聴く事によって自分の演奏を見つめ直し、改善させたり、優れたところはより良いものに成長させることに繋がります。

 

舞台に慣れる

コンクールはとても立派なホールで演奏できることも多く、本番まで気持ちのコントロールをする経験やホールマナーも学べます。

何よりも頑張ってきたから得られるステージの快感。

こればかりは病みつきになる様です。

 

今年は発表会を開催しない予定なので、刺激を与える為にも出場してもらおうかなぁなんて考えたり。

特別頑張ったら賞状やトロフィーが貰えるかも!

なんて事も嬉しいですね。

f:id:kato-piano:20190326210511p:plain

 

コンクール、どれを選ぶ?

そこで頭を悩ませるのは、どのコンクールに出場する?ってこと。

合う、合わないは各コンクールにあると思います。

  • 得意分野を活かせるコンクールに出場する
  • 苦手分野克服のために出場する
  • 開催時期や開催場所などの都合を考えて選択する
  • つべこべ考えず、挑戦したいんだー!!っていう意欲での参加。

なんて事も考えて。

実際、予選や地区本選など何度も課題曲が変わり、1年後に全国大会…なんてコンクールもありますし、テープ審査→本選なんて、地方在住には嬉しいコンクールもあります。

やる気スイッチを入れたい生徒さん、深く勉強を望む生徒さんを同じコンクールに出場してもらうって訳にはいきません。

コンクール開催の日、会場にはできる限り足を運びたいだけに、重ならないといいなぁ。

 

そろそろ夏に向けてのコンクール、課題曲が出ています。

各コンクール課題曲を弾きながら『これは◯◯ちゃん向きの曲だなー』、『これに挑戦してもらいたいなぁー』と悩む日々。

 

最後は本人の希望とやる気になる訳ですが。

もちろん、思っていた結果にならず涙涙…なんて事もあります。

ですが、それに負けない強さ、次こそは!!なんて気持ちも育って欲しいな。

いいチャンス、逃さずみんなを引っ張りたいと思う毎日です。

 

最近の私の練習…

春休みになり、午前中に練習をする私のスタイルが崩れつつあります。

それは学校のない娘が家に居るから。

ピアノが空かない!

 

普通娘に譲るのが一般的な事でしょう。それはよーく分かってます。

ですが、どうしても仕上げなくてはいけない曲たちが…😢

 

1年前には皆無だった悩み。

練習する様になってくれたからできた悩みなので、感謝かもしれませんね✨

そうでした。

 

自宅のピアノには『お疲れ様!』と労いながら、2人分の練習、レッスンとフルに奏でてもらおうと思います。

今年は調律数回必要かな…

**********************************************************************************

明日は(もう、今日ですね😁)20℃を超える日になるのだとか。

桜はいつ咲くかなぁ。

 

今日も穏やかで幸せな日になりますように🍀