敦賀市☆かとうピアノ教室のブログ

ピアノのこと、暮らしのこと、ゆっくり更新です🍀

親指の使い方

昨日も朝起きたら雪が!

そして寒い1日でした。

 2/18 朝7時です。

f:id:kato-piano:20200218212914j:plain

夜中に雷が鳴っていました。

それ以外は静かに降っていた雪。

こんな時は知らない間に積もるんですよね~。

朝起きて「あちゃ💦」って。

このくらいで済んで良かったです。

 

親指を上手に使おう!

今日の大人のレッスンから。

ピアノを弾くとき、指は寝かせたり立たせたり。

でも、親指だけ自由自在に使えるの知ってました??

ドレミファソラシドと音階を弾くときに指くぐりしますよね。

くぐった後の親指、寝かせて弾くと手首がカクンって落ちてしまう。

そんな時は親指を手首が落ちない角度で弾けばいいんです。

立たせる感じて親指の角の爪が当たるような場所。

手首が下がらなければ、他の指も良い形で弾けるはず。

 

今日はそんな事を確認しながらのレッスンでした。

 

指先・手首に注意をして弾いていると、その曲での親指のポジションも決まってきます。

スマートに弾けるとフレーズもぶれる事なく美しく聴こえます。

慣れるにはしばらくかかるかもしれませんが…

親指の鍵盤に当たる位置を変えながら弾いて聴いて頂きました。

「本当ですねー、随分違いますねー!」音の違いに納得して下さいました。

 

何か弾きにくい…

そう感じたら指の使い方・手首の位置や使い方を確認してみて下さい。

改善されるかもしれませんよー。

 

大人の方のレッスンでは、お子さんと違う雰囲気で進みます。

年齢層も様々。

子育てを一段落されて通われる方もいらっしゃるので、子育てのアドバイスを頂いたり。

時にはピアノの事や曲の事で鋭い質問があったり。

「少し専門的な話になりますが…」

って理論からお話したり、時代背景からお話したり。

いい意味で私も刺激を頂いたりしています。

勉強したことを忘れていることも多く…

最近、空いた時間に昔の教材を読み返しています。

あの頃は詰め込んでいた理論だったり作曲家の繋がりだったり。

今はかみ砕いて吸収していけるから不思議。

作曲家のエピソードも改めて調べてみると面白いものです。

 

一生勉強って続くんですね。

 

今日は久しぶりにレッスンに行ってきます。

「気が抜けてしまって。全然弾けてません…」

 

言い訳からスタートする事になりそうです😅

先生、ごめんなさい🙏(先に謝りましょうか…)

 

よい1日をお過ごしください。

最後までありがとうございました😆